ブログを書くどころじゃなくなってる日々。
北海道がブラックアウトして以来、通常入ってくるはずの
商品や原料が滞り続け、生産も配送も追いつかない状態。
それでも得意先からは通常通りに発注が入ってくるのですが、
商品を提供できない事態になっている為それらの発注の数割が
受注エラ-となり、それが発注から漏れています、というデ-タを
めちゃめちゃ作らなければいけなくなってるのが今の状況だったり。
朝っぱらから作業が始まり、今日終わったのは、夜8時過ぎ、でした。
昨日は夜9時まわってたので、少しずつ負担は軽くなってる、とはいえ、
あと一週間程度はこんなイレギュラ-対応を盛り込んだ上の通常業務が
続くことになりそうという見通し。物流業界は、結構つらい毎日を耐えてます。
(↑一応その業界に片足突っ込んで仕事している身の上なので、そんなトピック)
でも、大切な家族を失ってしまった方の悲しみややるせなさに比べたら、
こんなのは屁でもない日常の延長です、文句言ってたら罰が当たります。
↓ 何も失って無いこの身には、この程度の忙しさはまだ全然オマケの範疇。
商品や原料が滞り続け、生産も配送も追いつかない状態。
それでも得意先からは通常通りに発注が入ってくるのですが、
商品を提供できない事態になっている為それらの発注の数割が
受注エラ-となり、それが発注から漏れています、というデ-タを
めちゃめちゃ作らなければいけなくなってるのが今の状況だったり。
朝っぱらから作業が始まり、今日終わったのは、夜8時過ぎ、でした。
昨日は夜9時まわってたので、少しずつ負担は軽くなってる、とはいえ、
あと一週間程度はこんなイレギュラ-対応を盛り込んだ上の通常業務が
続くことになりそうという見通し。物流業界は、結構つらい毎日を耐えてます。
(↑一応その業界に片足突っ込んで仕事している身の上なので、そんなトピック)
でも、大切な家族を失ってしまった方の悲しみややるせなさに比べたら、
こんなのは屁でもない日常の延長です、文句言ってたら罰が当たります。
↓ 何も失って無いこの身には、この程度の忙しさはまだ全然オマケの範疇。
